【こんな方を募集しています!】内装設計や現場監理の実務経験が3年以上ある方(物販飲食などの設計経験があればなお歓迎!)
◆クライアント:TAKASHIMAYA TRANSCOSMOS INTERNATIONAL COMMERCE PTE. LTD. 様 (写真:上)
店舗オープンに向けてサービス企画、ブランディング部分を立ち上げからサポート。
髙島屋初となるショールーミングストア形式の事業で、「ギフト」をコンセプトにサービスを設計。
店舗企画などのブランディング、空間デザイン、ロゴデザイン、SNS運用サポートなどトータル的にお手伝いさせていただきました。
「第8回リテールプロモーションアワード」受賞。
------------
◆クライアント: Bioworks 株式会社 様(写真:下)
Bioworksが開発した上質なコットンに、サトウキビやトウモロコシから生まれたポリ乳酸繊維 PlaX (プラックス)を掛け合わせる、柔らかな肌触りのタオル「bio Towel」。
ロゴデザインと商品コピーをお手伝いさせていただきました。
◆クライアント:エース株式会社 様
バッグメーカーのエース株式会社が社内新規事業として新しく始めたフェムテック事業においてブランド立ち上げのサポートをさせていただきました。
「生活していく中で時には“ペース”が崩れてしまうこともある中で、多くの人がいつでも自分の“ペース”で歩けるようサポートしたい」という想いをブランド名の“pace(ペース)”に込めました。
ブランドネームの他、ロゴデザイン、パッケージデザイン、WEBサイト、SNS運用サポートなど、ブランディング部分をトータル的にお手伝いさせていただきました。
入社してから7年が経ち、いつの間にか一番の古株になっていました。
前職は金融事務センター勤務という堅苦しい環境にいたため、GCCに入社した時はカルチャーショックがかなりありました。
良い意味でゆるく、悪い意味で整備ができていない。
良い意味で自分のやり方・ペースで仕事ができる、悪い意味で誰も教えてくれない。
そんなGCCでしたが最近は人数も増え、グループ会社も増え、段々と企業らしくなってきました。
GCCの仕事スタイルは少数精鋭で打合せから資料作り・プレゼン・お金の管理まで全て本人が担当します。
最初から最後まで一気通貫して仕事に取り組む事で達成感も大きく、仕事の流れなどが見えるようになります。
(やったことがない業務については周りもフォローします。)
また、様々な業界で経験を積んできた空間デザイナー・プランナー・グラフィックデザイナーなどが集まっているので、専門外の知識なども吸収できます。
最初は戸惑いや大変なこともたくさんあると思いますが、GCCで積んだ経験は必ず次に活かせると思います。
逆に自分の仕事はここまでと線引きするスタイルの方には少し難しいかもしれません。
私はデザイナーではないのですが、GCCが携わったものがTVや雑誌などで取り上げられていると誇らしく感じ、友達に「これ私の会社で作ったものなんだよ」と自慢することもあります。
これから入社する方にも弊社の作り上げたものに共感してもらえると嬉しいです。
■写真下段はスナックじょうじ/神谷町の場末のスナックを舞台に繰り広げられるトークイベントを開催しています。(直近はyoutbeでの配信を行っています。)
★スナックじょうじyoutubeURL
https://www.youtube.com/channel/UCY1FXHiGnsTNs7OZc4wmetQ
会社名 | 株式会社ジョージクリエイティブカンパニー |
企業の特徴 |
|
代表者 | 天野 譲滋 |
設 立 | 2007年 2月 |
資本金 | 300万 |
売上高 |
2022年
5月期
3億400万
実績 |
従業員数 | 14人 |
平均年齢 | 30歳 |
事業内容 | ・デザインに関するコンサルティング業務 ・企業の営業に関するコンサルティング業務 ・商業デザイン、グラフィックデザイン ・パッケージデザインの企画、デザイン、制作 ・店舗、建設物及び室内空間の企画、デザイン ・各種イベント、展示会、キャンペーン等販売促進に関する事業の企画、制作、運営、監理 ・建築工事及び設備工事、装飾工事の企画、設計、施工、監理、保守、請負 他 |
主要取引先 |
株式会社電通ライブ コンバースジャパン株式会社 株式会社オレンジアンドパートナーズ |
会社URL | https://georgecc.com/ |