スポーツ・レジャー用品の広告販促(製品カタログやPOP、イベント、キャンペーン、HP等)の企画~デザインディレクションをご担当いただきます。
スクーバダイビング、ゴルフ、スキーなど誰もが加入できるクラブ活動があります。
また複数の社員が集まり、みんなで楽しめそうなスポーツ等であれば新クラブを創ることも可能ですし、クラブ活動に対しては、会社から補助金が出ます!
【ダイビング部】
年1~2回泊まりで夏場に活動します。
器材は基本的に当社製品で準備しており、社内にはインストラクターのライセンスを持っている社員が数名いるので、初心者でも安心して潜ることができます。
【ゴルフ部】
年3回日帰りでゴルフコンペを開催します。
取引先やOBを交えて、3~4人1チームで和気あいあいとラウンドします。
普段仕事で関わらない社員同士でゆっくり話せる良い機会でもあります。
それぞれの順位に応じて賞品が用意されており、優勝者とブービー7(下から7番目)の方が次回の幹事を務めます。
【スノー部】
年2回泊まりか日帰りで冬場に活動します。
家族参加も可能なので、配偶者や子連れで参加する社員もいます。
スキーのインストラクターを保有している社員が子供やスキーヤー向けに教室を開くことも。
【サウナ部】NEW!
2021年秋頃にサウナ好きが集まって新設し、男女問わず活動しています。
川辺でテントサウナを建て、BBQをします。
今流行りのサウナ、水風呂は目の前の川、外気浴は大自然の中で。
まさに「地球と遊ぶ」を体現したクラブ活動です。
社員同士が複数人で会食をした場合に、その費用を年3回まで補助するという福利厚生制度『コミュニケーション手当』があります。
チーム・部署・部門の皆との交流を深めることで、日々の仕事も、職場の雰囲気も、とても前向きで居心地良いものになっています。
利用率は8割で、とても好評です!(そして上長や先輩社員からは「助かる」の本音も)。
◆寺社仏閣
「雷門」や浅草寺などの寺社仏閣が多く存在することが、この街の魅力の1つ。
「浅草名所七福神」のひとつである待乳山本龍院や、縁結びのパワースポットである今戸神社なども人気です。
日本の文化や歴史を深く知ることができ、穏やかな心になれる寺社仏閣が周辺に多くあるというのは、珍しいと思います。
◆日本ならではの料理やお菓子
浅草にはいたるところに、由緒正しい和菓子のお店や、100年以上続く飲食店が立ち並んでいます。
少し路地裏に入ると、地元の人が訪れる居酒屋を見つけるができますし、ホッピー通りのような有名な飲み屋街もあります。
社員たちも仕事終わりに、社員同士だったり友人と楽しんでいます。
◆日本の新旧の魅力を堪能
寺社仏閣や和食・和菓子、旅館など、浅草には古くから引き継がれてきた文化が今でも息づいています。そしてそのどれもが他の国にはない独特の様式です。
反面、食品サンプル等の、ここ100年以内に生まれた面白い文化も魅力です。
浅草は、新旧の日本文化が同時に味わえる、ユニークな街です。
会社名 | 株式会社タバタ |
企業の特徴 |
|
代表者 | 田畑 兼一郎 |
設 立 | 1952年 1月 |
資本金 | 1億9,250万円 |
従業員数 | 220人 |
事業内容 | スポーツ・レジャー用品の製造、販売 |
主要取引先 |
デサント イオンリテール ゴールドウィン イトーヨーカ堂 ミズノ Amazon |
会社URL | https://www.tabata.jp/ |