<宝探しイベントの企画制作ディレクター>宝探しで20年!オンライン上及びリアルでのイベントを拡大しています。 地方活性化、企業プロモーション、社員研修など様々な目的で多くの企業に導入いただいています。年間150を超えるイベントを制作したくさんの方々にご参加いただいています。
時には 企画ブレスト会議で爆笑交じりの話し合い
時には 運営会議で真剣に2時間の缶詰会議
時には 体を動かし実際の設置物を再現しながら話し合い
というように社内では20代~30代の社員が奮闘しながら成長し、実績を多く残しています!
「大きな震災により子供たちが外で遊ばなくなってしまった。
子供たちの遊び場となるイベントを開催したい。」
こんな地方自治体さんからの課題を解決した、震災復興のきっかけとなる宝探しイベントの開催。
9年連続で開催される人気イベントに発展しました。
県内全域を25エリアに分けて、多くの方に県内を回っていただくきっかけとなっております。
今では復興のきっかけの一翼を担うイベントとして成長しました。
「従来の乗車促進プロモーションでは、お子様やそのご家族がターゲットとなる。
20代~30代の若者の利用を促進できるイベントを探している。」
こんな鉄道会社さんからの課題を解決した、若者向けの宝探しイベントの開催。
沿線の駅構内に隠されたパネルや情報をもとに、犯人を特定する推理型謎解き宝探しイベントを展開。
1日乗車券の効果的な販売促進も叶い、クライアント様からも喜びの声をいただきました。
会社名 | 株式会社タカラッシュ |
企業の特徴 |
|
代表者 | 齊藤 多可志 |
設 立 | 2003年 1月 |
資本金 | 10,000,000円 |
売上高 |
2019年
3月期
700,000,000
実績 |
従業員数 | 45人 |
平均年齢 | 33.4歳 |
事業内容 | ”宝探しイベント”の企画・制作・運営。 <地方自治体から民間企業まで幅広いクライアントの課題を”宝探し”で解決!> こんな効果を生み出して、宝探しだけで19年間事業を行っています。 ・地方自治体の観光客増加 ・地域の震災復興のきっかけ ・企業の新サービスのプロモーション ・鉄道会社の利用促進 ・周年旅行でのチームビルディング ・商業施設への集客 ・NGO団体の活動内容の認知向上 <人の人生を変える> ”宝探しイベント”の参加者には「ワクワク」や「楽しさ」はもちろん、成功体験を通して人生にポジティブな影響を与えています! <宝探しには無限の可能性がある> ”宝探しイベント”の効果はたくさんの種類があります。 その効果に応じて解決出来る課題の種類も多岐に渡り、事業の種類は年々増加し会社も成長してきました。 今後も事業を拡大し成長する企業であり続けます! |
主要取引先 |
株式会社ジェイ・ティー・ビー 福島県観光交流課 東武トップツアーズ株式会社 藤沢市・(公社)藤沢市観光協会 株式会社日本旅行 滋賀トヨペット |
会社URL | http://www.takarush.co.jp/ |