デザインの力で、企業を元気に、お客さまを幸福に。広告、SP、WEBのデザイン経験者を求めます!
人を動かすマーケティング。心を動かすコミュニケーション。私たちがめざす、クリエイティブの起点はつねに「お客さまの想い」です。「企業の想い」、「ブランドの想い」を共有し、お客さまとは異なる視点で課題を洞察し、まだ気づいていない“需要”や“発想”などの気づきを提案したいと考えています。
一流企業のパートナーとして、10余年歩んできました。ブランディングから広告コミュニケーション、WEBプロモーション、映像まで総合的なクリエイティブサービスを提供しています。そして今、変革の時代に当社の真価を起動し、クライアントとともに前進し成長していくために。新しい仲間を募集します。
今回は、ストアコミュニケーションを担当するグループのデザイナーを募集します。ファッションからフーズ、コスメ、リビングまで、ライフスタイルを豊かに彩るデパートの魅力を一緒に発信しませんか。グラフィックデザインのスキルをベースに、広告、SPからWEB、デジタルメディアまで横断的に担当していただきます。
当社では働き方改革も進めています。クリエイターは全員在宅ワークを中心にし、ワークライフバランスに配慮しています。残業の少ない環境です。就労形態についても多様に対応できるよう考慮し、働きやすいワークスタイルを提供します。キャリアは3年以上で20代から30代までの方を希望しています。
http://www.azsinc.jp/
職 種 | 在宅ワーク制度導入!ファッションからフーズ、リビングまで、ライフスタイルを提案する【グラフィックデザイナー】 |
勤務地 |
東京都渋谷区代々木2-14-5 新宿F2ビル |
待遇・福利厚生 |
交通費一部支給 (定期代月額上限3万円) 賞与年3回 (夏季賞与・冬季賞与 + 決算賞与) 昇給年1回 各種社会保険完備 その他の補足事項:有 ・外部研修、海外研修有り ・年1回定期健康診断有り ・生命保険制度有り |
求人の特徴 |
|
雇用形態 |
(1)正社員 (2)契約社員 |
試用期間 |
(1) 試用期間:3ヶ月間(期間中の給与など条件は変わりません)
(2) 試用期間:3ヶ月間(期間中の給与など条件は変わりません) |
仕事内容 |
(1) ●ストアコミュニケーション部門のデザイナー
(2) 同上 |
応募資格 |
(1) ・グラフィックデザイン経験3年以上の方
(2) 同上 |
勤務時間 |
(1) 専門業務型 裁量労働時間制(8 時間を労働したとみなす)
(2) 同上 |
給 与 |
(1) 月給 250,000円~300,000円
(2) 年俸 3,500,000円~4,800,000円 |
休日・休暇 |
(1) 完全週休2日制
(2) 完全週休2日制 |
作品例1
作品例2
作品例3
代表取締役クリエイティブディレクター 林 茂
自分を起動し、クリエイティブを起動し、顧客企業を起動していく会社です。
コアコンピタンスを高めるとともに、プレイフィールドを広げていく。それは今、クリエイターにとって重要なことであると考えています。
自分の限界を決めず、自分の限界を越えていく。そうした社員の進化が会社の進化であり、社員ひとりひとりの価値向上によって企業価値を高めていきたいと考えています。
その企業価値が生む出す収益は、社員の皆さんに最大限フィードバックしていきます。
顧客企業と想いを共有し、洞察し、ソリューションし、そのビジョンを実現していく。新しい時代のクリエイティブをともに起動していきましょう。
そして、クリエイターも働き方をもっと合理的にしていきませんか?長時間労働ではなく集中して考え、創り、生産性を上げませんか?
仕事を愛するとともに、もっと自分の時間を、家族との時間を豊かにする…ともに、そんな会社をめざしたいと考えています。
私たちはメディアパワーを駆使する広告代理店ではありません。見ばえのいい作品づくりに固執するプロダクションでもありません。
クリエイティブの力で企業を動かし、市場を動かし、人を動かしていく――
クライアントのニーズに迅速に応えるスピード、機動力、クオリティの高いクリエイティブ。
小規模ながら、顧客企業に寄り添うクリエイティブユニットだからこそ、数々のメリットを提供できる独自の強みがあります。
100%直接取引です。クライアントとコミュニケーションし、業務調整できるため、深夜作業や休日出勤はほとんどありません。
現在、社員の平均残業時間は月間10~20時間代。定着率も高く、長く安定して働いていただける会社です。
[step1]「DXキャリア」専用応募フォームからご応募ください。
※作品は必ず添付してください。
▼
[step2]書類選考後ご連絡を差し上げます。(※選考通過者にのみ2週間以内にご連絡を致します。)
▼
[step3]書類選考を通過された方には、面接を実施いたします。なお、面接の前に実技課題の提出をお願いする場合があります。
▼
[step4]面接(課題がある場合は課題選考後に面接)
▼
[step5]内定