~平均残業時間20時間/月、離職率4%、有給消化率82%と非常に働きやすい環境です~ 2019年度は『投資を強化しチャンスをつかむ年』です。
日本のほとんどは中小企業であり、その数は400万社にものぼります。
また働く人の過半数が中小企業に所属しています。
日本がこれからも安心で豊かな社会であるためには、まず中小企業が強くなる必要があります。
私たち株式会社ラクスは、大企業で使われているようなIT技術を中小企業向けに提供しています。
それは単に同じものではなく、安価にそして簡単に使っていただけるよう日々改良したものです。
ラクスが中小企業の成長に、そしてそこで働く人々の幸せに貢献できることが私たちの喜びなのです。
■活発なサークル活動!
サークル活動は、ラクスで働くにあたってモチベーション向上や信頼関係を築くこと、ワークライフバランスを充実させることを目的としています。
>野球、フットサル、ボルダリング、バンド、落語、ガンプラ、ネイル等・・・30近くのサークルが存在します。
※公認サークルには活動費の一部(半期10,000円以内/人)を経費として補助!
■社内交流会
年に2回、社員の交流会があります。(昨年はビルの屋上を貸し切りBBQを行いました★)
過去事例:マグロ解体ショー、ダーツ大会、ビアガーデンなど、社員同士の交流は活発です!
■平均残業20時間×有給取得率82%×離職率4%
はっきり言って、ホワイト企業です。
ラクスは人の労働時間に依存するような成長は望みません。
分かりやすくお伝えすると…
・業務が増えてきた→人が足りない→残業 ×××
・業務が増えてきた→人が足りない→人を増やす! ◎◎◎
といった考えです。
私達も人間なので労働時間が長くなればなるほど、体力的・精神的にも参ります。
睡眠不足で頭がボーっとしていたら本来発揮できる良いパフォーマンスも出せなくなってしまいます。
…結局は悪循環。
社員の皆さんが働く時はしっかり働き、リフレッシュする時は十分に休息をとる。
そういった環境が大切だと思っています。
そのために余裕を持った人員配置を行っています。
一言で言えば会社を成長させるためです。
ラクスは「日本を代表する企業になる」というビジョンを掲げています。
それを100年かけてゆっくり目指すのではなく、できるだけ早くそうしたいと思っています。
幸い、クラウドサービスの分野は市場が急成長しており環境は十分に整っています。
=攻める時には一気に攻める=
環境が十分に整っているのに人がいなくて指をくわえてみているだけでは他社に先を越されてしまいます。
そのために今攻められるだけのリソースが必要なのです。
また、会社を成長させるためには今できていないことにも積極的にチャレンジしなくてはなりません。
新しい取組みにチャレンジするためにも新しいメンバーが必要です。
会社名 | 株式会社ラクス |
企業の特徴 |
|
代表者 | 中村 崇則 |
設 立 | 2000年 11月 |
資本金 | 3億7,837万8千円 |
売上高 |
2017年
3月期
49億3100万円
実績 2016年 3月期 40億700万円 実績 2015年 3月期 34億1300万円 実績 |
従業員数 | 469人 |
平均年齢 | 31.0歳 |
事業内容 | ◎ITソリューション事業 ・自社パッケージ(ASP/SaaS)製品開発・運営・販売 ・ホスティングサービス ◎ITエンジニア派遣事業 事業許可番号 一般派遣事業:般27-300123 有料職業紹介事業:27-ユ-020305 |
主要取引先 |
NTTグループ WOWOWコミュニケーションズ トランスコスモス 赤ちゃん本舗 アルペン 博報堂アイ・スタジオ |
会社URL | https://www.rakus.co.jp/ |