求人ID | CR449334870 |
会社名 | 非公開 |
従業員数 |
非公開 |
資本金 |
非公開 |
事業内容 | |
募集職種 | 【デジタルテクノロジー統括部】デザインエンジニア ※リモートワーク可 |
仕事内容 | 【部門概要】デジタルテクノロジー統括部は、ビジネス・アナリティクス・エンジニアリングの各領域で活躍するエキスパートが在籍しており、その専門性を活かし「既存事業の業務改善」や「既存事業に囚われない新規サービス開発」を行っています。R&Dの視点を持ちながら、既存サービスの非連続な成長を導くこと、新規サービスの創造に深く携わっていただくことができます。【業務内容】データ分析や機械学習、ブロックチェーンなどの技術を用いた業務改善プロジェクト、新規サービスの開発・新技術の検証プロジェクトにおいて、UI・UX設計やサービス初期の構築をビジネス/アナリティクス/サーバサイドエンジニアと協同して推進いただくポジションです。▼業務詳細・プロトタイピングツールを用いたプロトタイプ開発・Material-UIなどのUIデザインキットを用いたWebアプリケーション開発(フロントエンド担当)・UX設計・改善(サービスデザイナー・UXリサーチャーと連携)・既存デザインシステムを用いてのUIコンポーネントの再設計や運用時のガイドラインの策定・デザイントークン等を用いたデザインとエンジニアリングの一元管理・業務企画担当からのUXの相談対応【開発環境】デバイス:MacBookPro/WindowsノートPC(両方支給)エディター:VisualStudioCodeなどのお好きなIDE、エディター課題管理、コミュニケーション:Gitlab、Github、Backlog、Teams、Slack、Figma、XD【使用技術】以下記載内容は現状のプロジェクトで使われているものを集約しています。新規プロジェクトでは技術選定から携わることが可能です。【技術スタック】HTMLCSS(SCSS/PostCSS/CSS-in-JS/TailwindCSS/JavaScript(React/Next.js/Vue.js/Nuxt)/Node.js/Figma/XD【環境など】Git/Docker【特徴/魅力】▼エンジニアとして、能動的かつチャレンジングにプロダクトやサービス開発に携わりたい方・新規サービスの0→1、1→10、10→100と、プロダクトライフサイクルの各段階に携われます・開発だけでなく、新規事業の構想・企画など、上流行程でサービスづくりを経験できます・すでに走り出しているプロジェクトについても、エンジニア側からの改善提案をビジネス側へ積極的に発信可能です・あなたが興味のあるライブラリ・フレームワークの積極的なプロダクションでの利用提案が可能です・フロントエンドのアーキテクチャ構成については比較的自由度が高く、新規サービスのスタート時点で伸びしろのあるライブラリ・フレームワークをエンジニア裁量で選定が可能です・オウンドメディアであるTechtektで、プロのライター・カメラマンからの取材を受け、自身の取り組みを紹介可能です【働き方】▼ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です・コロナ前よりリモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。リモート勤務手当の支給、モニターなどの備品貸出のサポートがあります・エンジニアとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 |
各線大手町駅から徒歩1分当社の各拠点に、必要に応じて出社いただける範囲内であれば、全国どこでも在宅勤務が可能です。※職種・等級によっては、勤務先が指定(主に関東圏内)される場合がございます 詳細はオファー面談にてご説明させていただきます |
勤務時間 | 10:00 ~ 19:00 |
休日・休暇 | 2022年度年間休日121日週休2?制(土日)、国?の祝?、年末年始(12/30?1/3)年次有給休暇、夏季休暇(事業部?別のカレンダーに準ずる)、特別休暇 |
想定最高年俸 | 860万円 |
想定給与 | 想定年収:5000000~8600000 |
必要とされるスキル・資格 | 【必須条件】▼以下の技術に関する基本的な知識(実務経験あれば尚可)・HTML、CSS・JavaScript(特にES6以降相当)・React、Vue.js、SvelteなどのUIライブラリ・フレームワークを用いたプロダクト開発・Git▼以下いずれかの実務経験(年数不問)および実績・AdobeXD、Sketch、Figmaなどのプロトタイピングツールを用いたプロトタイプ・プロダクト制作・Material-UIなどのUIデザインキットを用いたプロダクト開発・ユーザービリティへのこだわりと、それをプロダクトに反映した開発【歓迎条件】▼以下の技術に関する知識または経験(年数不問)・UXデザイン・TypeScript【求める人物像】▼エンジニアとして、以下の志向性を有する、またはこれから持ちたいとお考えの方・新規サービスを開発したいという強い意志・サービスを改善していきたいという強い意志・アイデアに対して自分の意見を持てる当事者意識がある・自分の意見を他人に伝えたいという積極性・主体性・未習得のスキルを吸収しようという前向きさ |
その他・特記事項 | ご応募いただいた場合、1週間以内にクリーク・アンド・リバー社からご連絡させていただきます。 |
待遇 | 保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災 諸手当 |
提供元 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |