求人ID | 求人ID:PM-27784 |
会社名 | 非公開 |
会社URL | 非公開 |
会社概要 | 従業員数/未公開 |
事業内容 | 【事業内容】 ★企業やブランドへの好意、共感醸成を支援する、デジタル・広告コミュニケーション・カンパニー 2003年、日本初のデジタルエージェンシーとして創業し、 大手を中心にさまざまな企業のブランディング支援を幅広く手掛ける。 生活者の新たな情報基盤となったソーシャルメディア上にある生活者の口コミや行動分析から、 生活者の好意、共感を得られる文脈を抽出したうえで最適な広告戦略設計を行う独自のコミュニケーション施策 「エンゲージメント・コミュニケーション」施策支援を行っています。 【企業の特徴】 日本初のインタラクティブエージェンシーとして 戦略立案・メディアプランニング・Web制作・Webマーケの総合対応をワンストップで手がけています。 ナショナルクライアント(自動車・食品・飲料・通信など)がメインとなり大手代理店グループと連携を取りながらプロジェクトに望んでおります。また、直クライアントも抱えており、今後も増やしていく考えを持っております。 2013年度はクリエイティブラボを新規部署として開設し更に領域を広げていく予定です。 昨今は、生活者の新たな情報基盤となったソーシャルメディア上にある生活者の口コミや行動分析から、生活者の好意、共感を得られる文脈を抽出したうえで最適な広告戦略設計を行う独自のコミュニケーション施策「エンゲージメント・コミュニケーション」施策支援を行っています。 |
募集職種 | UX/UIデザイナー ★大手企業の新規事業・サービス開発(サービスデザイン)を担当ポジション |
仕事内容 | ビジネスコンサルを主な業務領域としたグループ会社(雇用契約は同社にて行います)の所属となります。 広告だけではなく、 事業(サービス)開発や商品開発からプロモーションまでを一手に引き受けられる事が特徴です。 企業から購買データなど(通常の代理店では預かれないデータ)から企業の成長を目的とした戦略設計を得意としてます。 ■求人(ポジション)情報 大手企業の新規事業 ・サービス開発(サービスデザイン)におけるUX/UIデザイン ・UX/UIの設計、デザイン ・サービスデザインのプロセスにおけるプロトタイピング ?まずは、ご経験されているタッチポイントのUX/UIデザインを担当いただきますが、 スキル、志向によっては、新規サービスに必要なすべてのタッチポイントのUX/UIデザインに携わっていただきます。 (その他) ・ユーザーリサーチ(インタビュー、行動観察)の実施、分析 ・新規サービスのコンセプトデザイン ?ポジションに関わらずサービスデザインの全プロセスに関わっていただきます。 ■配属部署 イノベーションデザイン局7名 ■このポジションの魅力! ・大手企業とともに新規サービスを実現することで、世の中を少しよくできる。 ・APPやWebサイトのUX/UIデザインではなく、ゼロからサービス、事業自体のデザインを経験できる。 ・ポジションに関わらず、サービスデザインの全プロセスを自分自身で進行できるようになる。 ・今後、仕事をしていく上でより重要なスキルとなる「概念的、抽象的な思考」が向上できる。 ・様々なパーソナリティ、スキルを有する魅力的な仲間と共に仕事ができる。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都港区 |
勤務時間 | 10:00~18:00 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、結婚休暇、忌引、罹災休暇、生理休暇、医療看護休暇、連続休暇 |
想定給与 | ■想定年俸:年俸350万円~500万円程を想定 ※給与は経験・能力などを考慮のうえ同社の規定に基づき決定いたします。 |
必要とされるスキル・資格 | 今回の採用は、ベースの経験値(スマホのUX/UI(最低限UI)の設計)は求めますが、 サービスデザイン領域の未経験者を歓迎します。 同社のビジネス領域に興味を持ち、サービスデザインに関わって行きたいという志向性を持った、ポテンシャル豊かな方を対象としてます。 ▼求めるスキル ・スマホのUX/UI(最低限UI)の設計、デザインができる ・プロトタイピングツール(Sketch、XD、inVisionなど)が使える ・デザイン思考に関する基本的な理解があり、実行ができる |
その他・特記事項 | 雇用形態について:試用期間3カ月 |
待遇 | 【研修制度】 ○中途入社者向け研修 ○グループ研修 ○選択研修(外部機関による研修) ○管理職研修 ○幹部研修 ※キャリアプランにあわせ、教育制度のバックアップ体制を整えています。 【保険】 各種社会保険完備 【諸手当】 ○交通費全額支給 ○時間外手当 ○休日出勤手当 ○深夜勤務手当 【制度】 ○社内カウンセリング制度 ○会社業績に応じてインセンティブ支給(年2回) ○アニバーサリー休暇 ○育児休業制度 ○慶弔見舞金制度 ○書籍購入割引制度 ○会員制スポーツクラブ利用可 ○会員制保養施設利用可 ○社内コミュニケーション促進費補助制度 |
選考プロセス | 書類選考⇒面接3回予定 |