求人ID | 求人ID:PM-31869 |
会社名 | 非公開 |
会社URL | 非公開 |
会社概要 | 従業員数/未公開 |
事業内容 | 【事業内容】 D2C事業(医薬品、化粧品、健康食品の製造・通信販売) 【企業の特長】 2007年7月、日本初の【BBクリーム】を開発・販売した企業です。 口コミで広がり、メディアで取り上げていただいたことがきっかけで、多くのお客様にお届けすることができました。 その後、「シミ・シワ」にお悩みの方にこたえられるよう徹底的な研究を重ね、「SIMIUS(シミウス)」というブランドをリリースしました。 肌が本来持っている自己回復力を高めることによって表面的ではない悩みの根本に働きかけるスキンケア商品を目指しています。 「薬用ホワイトニングリフトケアジェル」という1つで10役のオールインワンジェルを筆頭に、スキンケア商品全般からメイク品まで、幅広くお悩みに合わせた商品を展開しております。 この「SIMIUS」は2019年現在、100億近い売上をあげています。 ■同社の今後のビジョン 「100の事業を展開する」を掲げております! 同社はマーケティングカンパニーとして、化粧品という1つの成功事例を仕組化し、今を皮切りに100の事業を展開、1000億円の企業を目指しております! ■社風 社員が幸せに、楽しく働くことが一番であり、社会からも求められる自立した人材育成をしているため、意欲的に自走・成長していく社員が多いです。 |
募集職種 | SNSマーケター★急成長D2Cベンチャー企業でのSNSマーケターを募集致します! |
仕事内容 | 新規顧客開拓をミッションとした新設のデジタルマーケティング部で、 主にSNSを使ったマーケティングプロモーションを担当頂きます。 各種SNSのアカウント運用、広告運用、プロモーション企画立案、コミュニティ設計など、 顧客エンゲージメントを高め、態度変容を喚起するSNS空間上の場作りを一貫して担っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・SNS(LINE・Facebook・Twitterなど)の運営管理 ・Webメディアを活用した顧客獲得の立案、実行 ・SNSプロモーション企画立案、実行 ・SNSマーケティングの予算管理、広告運用など ■デジタルマーケティング部:3名 ※社長直下のポジションとなりますので、セルフマネジメントで動いて頂ける方が望ましいです。 ■働く環境 当社は「手を挙げたもの勝ち」。 社員の「成長/やりたい気持ち」を尊重するため、仕事に制限や細かいルールを設けていません。 裁量権と自由は充分ある魅力的な環境です。 その為、与えられた仕事をこなすだけではなく、自ら提案したいという意欲のある方が活躍されています。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都港区 |
勤務時間 | 9:00-18:00 ※休憩60分 ※実働8時間 |
休日・休暇 | ◎年間121日 ・完全週休2日制(土日)祝日 ・年末年始休暇 12/31~1/3+特別休暇1日 ・<7~9月>創業記念休暇1日 ・2020特別夏季休暇1日 ・有給休暇キャンペーン ・定期健診受診期間 |
想定給与 | ■想定年俸:400万円~700万円までを想定 ※給与は経験・能力などを考慮のうえ同社の規定に基づき決定いたします。 ※経験・能力・スキル等を考慮し、同社規定により決定いたします。 ※昇給:年1回(11月) ※年俸制(12分割/固定残業代 月45時間分を含む) ※時間超過分は別途支給。 ※会社業績や実績を考慮し、目標インセンティブを支給することがあります。 |
必要とされるスキル・資格 | ・SNS(LINE・Facebook・Twitterなど)を活用したマーケティングの経験 ┗予算管理・運用・実行の経験 ・何かしらのwebプロモーション企画の経験 ┗新規顧客開拓に向けた、企画立案~運用の経験 ■歓迎要件 ・広告代理店やWeb制作会社におけるクライアントへの企画・提案経験 ・CRMの業務経験 ■求める人物像 ・顧客ファーストの価値観に共感いただける方 ・諦めずにやりとげるマインドのある方 ・主体的に業務へ取り組める方 ・質問をするときはまず自分なりの考え、まとめ、それを質問とともに提示できる方 ・目の前のことを当たり前と思わず、常に改善する思考をもち、実際に改善提案を行うことができる方 |
その他・特記事項 | ※試用期間3ヵ月間 |
待遇 | ・通勤交通費支給(上限:5万円) ・各種社会保険完備 ・CLUB CCI(東京商工会議所が提供する福利厚生サービス) ・自社化粧品の社員割引制度(当社製品を社員価格で購入) ・オフィスおかん ・ミネラルウォーター無料 ・自社化粧品の社員割引制度(当社製品を社員価格で購入) ・社内イベント多数 |
選考プロセス | 1次面接:人事 ↓ 2次面接:現場責任者 ↓ 最終面接:代表 ※計3回を想定しております。 |