求人ID | 求人ID:PM-26954 |
会社名 | 非公開 |
会社URL | 非公開 |
会社概要 | 従業員数/未公開 |
事業内容 | 【事業内容】 国内、海外の企業、政府関係機関、公的団体などのクライアントに企画立案から実施まで、総合的な広報(パブリックリレーションズ)サービスを提供。
――業界大手のPR代理店。 同社は、PRをコアにクライアントのビジネス推進をサポートする会社です。 PRビジネスが欧米より日本にやって来たのは1960年代。 1963年に創業した当社は、日本におけるPRの歴史とともに情報戦略のプロフェッショナル集団として歩んで参りました。 50年以上培った土台のもと、クライアントから指名される強みを持ったPR会社を目指し、日々チャレンジを続けている会社です。
メディアリレーションに基づいたパブリシティの獲得はもちろん、デジタルメディアなどからの口コミ効果を狙った戦略PRなどを得意としております。
尚、プロジェクトは博報堂、他代理店とも連携しておりますが、70%以上を直クライアントとしており主導しております。 またPR中心となりますがマーケティングコミュニケーションの上流から設計し戦略を得意とします。 様々な角度で様々なプロジェクトに関われる事が同社のメリットです。
医療・ヘルスケア、地域ブランディング、商業施設、ツーリズム、スポーツ、オートモーティブ、IT、大学・教育機関、食品・飲食、日用品・消費財など総合領域に対応
デジタル・コミュニケーション、コーポレート・コミュニケーション、リスク・クライシスコミュニケーション、メディアトレーニング、テレビPR、グローバルコミュニケーションなど |
募集職種 | 【未経験者歓迎!】人事部門 採用/育成担当者 |
仕事内容 | “人が資産”の当社にて、人と組織を動かすパフォーマンス・エンジンになりえる方の募集です。 人事領域のニーズは多様化しており、従来の手法にとどまらない、幅広いコミュニケーション戦略の企画・実行が求められています。 企業成長に伴う人財確保(採用)および入社後の育成強化のため、新たな人事部の仲間になってもらいたいと考えています。 これまでのご経験を活かし、人と組織を動かすパフォーマンス・エンジンとなり、「人を動かす」ためのコミュニケーションを実現して頂きたく思います。 ▼仕事内容(どんな仕事をするのか?) 1.募集戦略の企画立案と実施 戦略の異なる各部署の希望人材・採用ポジションを理解し、他社動向などもにらみながら当社の差別化/魅力化をはかる。 全社および各本部・部署に応じた募集戦略の企画立案。自社採用イベントの企画・運営。 2.採用プロセスおよびタレントプールの管理 人材紹介会社および求職者、現場部署と調整し採用過程における審査や面接の管理。また、内定辞退者やリファラル候補者など中長期の観点で採用可能性がある人材をつなぐ各種施策の企画・遂行 3.各種人材育成施策の企画・実施 部署長面談はじめ人事制度における各種面談/評価スケジュール等の推進、管理。また、入社後および職階・職能に応じた外部・内製両面での研修の企画・実施。 4.採用/研修オペレーション改善 1~3に基づく施策実施に伴う、各種オペレーションの共有化(採用業務が属人化しすぎないよう)、および効率化といった業務改善 ▼習得できるスキル/経験 ・採用マーケティングの実務経験 ・オウンドメディアの運用スキル ・自社イベントの企画・運営 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
勤務時間 | 10:00 ~ 15:00 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日 年末年始、フリーバカンス制度(5日連続取得×年2回) 創業記念休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(入社6ヶ月経過後10日~最高40日) |
想定給与 | ■想定年俸:年俸350万円~550万円程を想定 ※給与は経験・能力などを考慮のうえ同社の規定に基づき決定いたします。 |
必要とされるスキル・資格 | 人事での業務経験は問いません。「人を動かす」ためのコミュニケーション業務において企画力や実行力を評価し採用を検討するポジションとなってます。(もちろん、同様の経験者は歓迎です) ▼求める人物像 ・人のこころを動かすことに関心がある方 ・消費者向けマーケティングの実務経験のある方 ・新しいことを考えて実行するのが好きな方 ・多様性を大切にできる方 ・広告やPRといったマーケティング領域への興味や知見のある方 ※未経験歓迎ですが、同社の業務領域へ無知過ぎるケースは検討から外れます。 |
その他・特記事項 | 雇用形態について:試用期間6か月 |
待遇 | 各種社会保険、交通費全額支給、定期健康診断、財形貯蓄、育児・介護休業制度、産前・産後休暇、健康保険組合保養所、健康保険組合スポーツジム、部活動、社内アワード制度(報奨制度)、海外アワード参加支援制度、同性パートナーシップ制度 |
選考プロセス | 書類選考⇒面接3回予定 |