DXキャリア
WEB・IT・クリエイティブ業界の総合求人サイト
< 正社員 / フリーランス / 派遣 / 副業 >

マスコミとマスメディアの意味の違いとは

マスコミやマスメディアといった言葉を普段からよく耳にするのではないでしょうか。
この2つの言葉は同じような使われ方をしているため、言葉の意味の違いがわからないという人も多いかもしれません。

では、マスコミとマスメディアは本来どのような意味で、どのような違いがあるのでしょうか?

マスコミとは

マスコミとはマスコミュニケーションの略称で、大衆伝達とも訳されます。
主に新聞、テレビ、ラジオ、インターネットなどを用いて、不特定多数の大衆(マス)に大量の情報を伝達することを指します。

マスコミの特徴は多くの人に、大量の情報を速くほぼ同時に伝えることができることです。
ただし、その情報の流れは発信者側から受信者側への一方通行となります。

しかし、情報を発信する上で、即時性、伝達性、双方向性などに優れているインターネットが発達をしたことによって、マスコミも変化したといえます。

マスメディアとは

一方マスメディアとは、情報を伝達するために用いられる新聞、テレビ、ラジオ、インターネットのことです。
つまり、マスメディア(媒体)を用いることによって、マスコミという形で、多くの人に情報が伝達されるといえます。
マスメディアを用いる代表的なマスコミ機関としては、新聞社やテレビ局などが挙げられます。

また、マスコミ機関を指してマスメディアということもあります。
マスメディアは不特定多数の人に情報を伝えることができる媒体であるため、有用な情報を多くの人に伝えられますが、一方で間違った情報も伝えてしまうという危険性もあります。

大量の情報を伝達することであるマスコミは、マスメディアという手段を用いて行われています。
また、マスコミとマスメディアは、マスメディアが発信者、マスコミはマスメディアからの情報を受け取る受信者としても考えることができます。

現在では、インターネットなどを通して誰でも情報を発信できるため、マスメディアはマスコミにも成りえるといえるでしょう。

関連記事

新規会員登録

Facenookで会員登録

Yahoo!で会員登録

ログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

またはSNS経由でログイン Facebookアカウントでログイン Yahoo!IDでログイン

お役立ちコラム